Home 幸せになる考え方 親の期待に応えられない罪悪感を手放す【心配する愛が子どもを傷つける時】
幸せそうな親子

親の期待に応えられない罪悪感を手放す【心配する愛が子どもを傷つける時】

by Saori

この記事はこんな悩みを持ってる人に役立つかも✨

目次

親の期待に応えられない罪悪感

みなさんは親の期待に応えられていると感じていますか?

「有名大学に入ってほしい」

「大手の会社に入社してほしい」

「良いパートナーを見つけて、結婚してほしい」

「子どもを産んでほしい」

「自分が信じる宗教を信じてほしい」

(アメリカではクリスチャンが多いので、あるあるです)

こんな期待をかけてくる親も少なくないようです。

親を幸せにしたい気持ちがあればあるほど、

親の期待に応えられない罪悪感って、辛いんじゃないでしょうか💦


今回は、親の期待に応えられない罪悪感を手放す方法についてシェアしていきます。

罪悪感を手放すステップ1は、親を理解するところから始まります。


ということで、
まずは親が子どもに過度に期待してしまう理由を説明してみます。

心配する愛、信頼する愛

子どもに幸せになってほしいと思うのが、親心。 育ててくれた親の期待に応えたいと思うのが、子心。 お互いに思い合って、愛し合っているのが親子です。

しかし、親の過度な期待が子どもを傷つけることもあります。

それは、親の心配する愛が行き過ぎる時。

愛はざっくり分けると、2種類あります。

💚 心配する愛

「この子は大丈夫かな?」と心配し、アドバイスや手助けをしたりする愛

💚 信頼する愛


「この子なら乗り越えられる!」と子どもの能力を信じ、干渉せずに見守る愛

 *母親(女性)は心配する愛、父親(男性)は信頼する愛を与える傾向にあります。どちらも大切な愛のカタチです。

で、この心配する愛がクセモノなんですね😢

心配する愛は行き過ぎると、子どもを傷つけるからです。

心配する愛が行き過ぎると、親は子どもをコントロールしようとします。

自分の幸せのカタチを子どもに押し付けてしまうんです。

自分の価値観の中で考えがちなのが人間

基本的に、人間は自分が幸せに感じていることは、他人も幸せを感じるだろうと思いがちです。

有名大学を卒業した人は、自分が有名大学を出て幸せになれたから、他の人も有名大学を出たほうが幸せになれると思いがち。

結婚している人は、自分が結婚で幸せになれたから、他の人も結婚したほうが幸せになれると思いがち。

子どもがいる人は、自分が子育てで幸せになれたから、他の人も子どもを持ったほうが幸せになれると思いがち。

自分の中の価値観で考えちゃうのが人間なので、このように思う傾向があるのは自然なこと。

 

 

 

 

でも日頃から様々な背景を持った人たちと交流を持ったり、

自分とは違う価値観を教えてくれる動画を見たり、本を読んだりしている人たちは、

幸せのカタチは人それぞれだと気付けます。

 

気付けていない人は、

自分の考えだけが正しいと思っているか、

同じ価値観を持った人たちからしか情報を得ていない人です。

キツイ言い方ですが🙇‍♀️、視野が狭い人たちです。

 

 

幸せのカタチは十人十色

Photo by Soraya Irvingon Unsplash

幸せってほんとーーーーーーーうに、人それぞれ。

十人十色。

ある人には幸せに感じることが、ある人には不幸せに感じる。

そんなことがフツーにあるくらい、様々な人が生きているのがこの世界です🌎

 

で、さらに今の世の中では多様化がどんどん進んでいます。

 

意識して、人は多種多様だという情報を取り入れないと、視野が狭い人間になってしまうんです。

自分の幸せのカタチを子どもに押し付ける親

親は子どもに幸せになってほしいと思うあまりに、自分がして幸せになれたことを子どもにもしてほしいと思っちゃう。

そうすれば子どもは幸せになれる!って信じているから。

 

親が体現してきた幸せのカタチは●なのに、

子どもがほしがっている幸せのカタチが★だと、幸せになれないんじゃないかって心配しちゃう。

心配する愛を与えるのが正しいと思い込んでいる親は、子どもの幸せのカタチ★を認めない。

でも実は、その心配する愛が子どもを物凄く苦しめていることに気付いてない。

(子どもに過度に期待することは、プチ虐待だと書いている記事もありました💦)

 

親の期待に応えたいのが子どもだから、子どもは親の期待通りに生きれないと、とてつもなく罪悪感を感じる。

その期待に応えれなかった子どもは、親が亡くなった後の何十年もその罪悪感を背負って生きなきゃいけないかもしれない。

親にありのままの自分を認めてもらえない悲しさは、とても大きい。

いつも自分が欠けているかのように感じるかもしれない。

自己肯定感が下がってしまうかもしれない。

心配する親。

親は子どもに幸せになってほしいから、

心配して「こうしなさい」って言ってるのですが、自分のその行為が子どもを不幸にしていることに気付いてない。

 

親を心配させていることに罪悪感を感じる子ども。

期待に応えたいけど、自分の心の声に正直に生きると親の期待には応えられない。

親の意見を取るか?自分の心の声に耳を傾けるのか?

その狭間で悩む子ども。

 

 

お互い愛し合っている親子なのに、「心配する愛」がゆえにお互いに不幸になっているわけです。

もどかしいし、もったいないですね。

子どもが親に求めていることは

母と娘でピクニック
Photo by Liana Mikahon Unsplash

きっと親は、

子どもが大人になっても色々と世話を焼いてくれると思います。

ご飯を作ってくれたり、プレゼントしたり、野菜を送ってくれたり。

全ては子どもを喜ばすため、愛したいからしていることです。

でも、子どもの本音は…

 



「そんなことより、私が愛されていると感じるのは、私を信じてもらうことだよ。」

「私が望んでいる幸せも含めて、ありのままの私を認めてよ!!!」

 

なんですよねー。

存在そのままの自分を認めてほしいですよね。

これはご飯を作ってもらうことよりも、子どもが一万倍くらい求めているものです。

存在そのままの自分を認めるってことは、自分の幸せのカタチを認めてもらうことです。

子どもに過度な期待をする親が必要なこと

 

ここで子どもに期待を過度に押し付けて、子どもを不幸せにしてしまう親が必要だろうことを第三者目線で考えてみました。

私の親は何でも自由にさせてくれるタイプです。

なので、うちの親と子どもに期待を押し付ける親の違いは何だろうとも考えてみました。

偉そうですみません🙇‍♀️ (私は基本的に親になって子どもを育ててる人たちを超尊敬してます!)でも冷静に考えた結果、この結論にたどり着きました。

私は子どもはいないですが、旦那さんに接する時に気をつけようという自戒を込めて書きました。

親の期待に応えられない罪悪感に苦しむ子どもに必要なこと

色々と親に必要なことを書きましたが、親に変わってほしいと願うと逆に苦しくなっちゃいます。


基本的に、「人は変われない。変われるのは自分だけ。」というスタンスで生きたほうが楽です。

ということで、子どもが必要なことがこちらです↓

IメッセージとYOUメッセージについてはこの記事をどうぞ↓
自分を大切にする方法など、オススメの記事はこちら↓

人生で起こる困難には全て意味があると、私は思っています。

親の人生に必要なことを学ばせるために、親とは幸せのカタチが違う「自分の思い通りにならない子ども」授かるんじゃないかなと思います。

そして、

子どもの人生に必要なことを学ばせるために、子の幸せのカタチが理解できない親が、親になるんじゃないかなと思います。

 

 

子どもが幸せになれるか心配で悩んでいる全ての親の気持ちが楽になるように願ってます💕

親の期待に応えられなくて罪悪感を感じている全ての人の気持ちが楽になるように願ってます💕

この記事のまとめ

今日も良い1日を過ごせますように✨

 

 

 

ほぼ毎日、日本時間の夜中にブログをアップするようにしています😍 

 

 

 

きまぐれNOMADのツイッターアカウントはこちら↓

ブログを更新する度にツイートしていくので、新しいブログ投稿を見逃したくない方はフォローしてくださいね。

サオリ・ジョーンズ-きまぐれNOMADツイッターアカウント

 

 

きまぐれNOMADのLINE登録はこちらから。たまーにメッセージが届きます🍹

友だち追加

Photo by Paige Codyon Unsplash
この記事をシェアする

同じカテゴリーの記事