この記事はこんな悩みを持ってる人に役立つかも✨


みなさんは、人の欠点ばかりが目についてしまうことはないですか?
欠点ばかりに目がいくと、自分の気分も良くないですし、その人を嫌いになってしまうかもしれません。
嫌いな人が周りに増えると、とても生きづらいです。
特に、職場の人や家族を嫌いになっても付き合い続けないといけないので大変です。
でも考え方を変えれば、人の短所より長所に目を向けられるようになります。
嫌いな人が少ない、幸せな人生を送れるようになります。
私は実際にこのポジティブな考え方をし始めたら、嫌いな人が少なくなりました✨
人の短所よりも長所に焦点を当てられるようになったからです。
という訳で今回は、
人の欠点が目についたらすべきポジティブな考え方【短所より長所に目を向ける】
をシェアします☺️
目次
人の長所と短所は図に表せる
私たちの長所と短所を表そうとするときに、分野ごとに考えると理解しやすいです。
決断力、責任感の強さ、継続力など、ここには書ききれない程の様々な分野があります(下の図にある分野は適当に選びました)。
そして、人には得意な分野、不得意な分野があります。
得意な分野は人から長所として見られて、不得意な分野は人から短所として見られてしまうんです。

例えば、あなたや他の人に対して気遣いや配慮ができない同僚がいた時。
つまり、その同僚の欠点が目につくときに一体何が起こってるのでしょうか?

欠点が目についている時の私たちの視野は、黄色の丸の中だけなんですね。
全体的に見て、視野が狭くなっている状態です。
同僚の欠点だけに注目しています。

この見方だと、同僚のことをダメなやつだなと判断してしまうかもしれないです。
嫌いになっちゃうかもしれません。

この同僚の場合は、気遣いや配慮するのが苦手だけど、責任感がとても強い。
このように、一つの分野が物凄く欠けている人は、他の分野では物凄くすぐれているんです。
その人の欠点が深刻であればあるほど🤣、その人には物凄い長所があるってことです。

と理解していれば、短所を見つけた瞬間に頭を切り替えて、
「この人の長所はどこだろう?」と自問自答できます。
そうすると、視野が広がって(黄色い丸)、同僚の長所を見つけることができるんです。

嫌いな人を少なくして、好きな人を増やすためには人の長所だけにフォーカス(焦点をあてる)すればいいんです。
まぁ別に、無理やり好きにならなくても良いと思います🤣
嫌いにならなければ、ニュートラルでいられれば十分だと思います。
自分自身の長所に焦点を当てる

Photo by Nathan Dumlaoon Unsplash
短所を見つけたら、すぐに視野を広げて長所に目を向ける。
そして、長所だけに焦点を当てる。
この考え方を自分にも積極的に使ってくださいね。
これは自分を大切にする方法の1つです。
自分の不甲斐なさに落ち込んでいる時は、視野が狭くなっている状態です。
自分の欠点ばかりにスポットライトを当てていたら、自分がかわいそうです。
自分の素晴らしさを無視しちゃってます💦
積極的に長所にフォーカスしていきましょう🌷
ゴールデンルールを意識していこう
この考え方を身に付ければ、短所より長所に目を向けられるポジティブな人になれますよ。
そして、あなたにも私にも上の図のように短所と長所があります。
もし、人があなたの欠点だけに注目して、
あなたをダメな人だと判断したらどうでしょう?
悲しいですよね😢
長所もあるんだから、
長所にも目を向けてほしいですよね。
人にしてほしいことを、まずは自分が人にしてあげましょう(これはゴールデンルールと呼ばれています)。
人の短所より長所に目を向けるクセをつけると、不思議と周りの人もあなたの短所より長所に目を向けてくれるようになりますよ。
以上が、
人の短所より長所に目を向けられる、ポジティブな人になる方法【嫌いな人が少なくなる考え方】
でした😊
読んでくれてありがとう!
視野がグーンと広がる1日になりますように✨
きまぐれNOMADツイッターアカウントを作りました。
ブログを更新する度にツイートしていくので、新しいブログ投稿を見逃したくない方はフォローしてくださいね。
きまぐれNOMADのLINE登録はこちらから。たまーにメッセージが届きます🍹